2025年5月13日更新
|
|
ファッションと広告を中心に、イベントや各種撮影のヘアメイクとして活躍中のヘアメイクアップアーティスト北川香菜実さん。
そんな北川さんも、仕事やプライベートでフレシリーズを愛用してくださっているのだとか。
そこで、Francfrancでは北川さんにインタビューを実施。
気になるお仕事現場での使い方や、フレをもっとファッショナブルに楽しめるコツなどを伺いました。
夏の撮影やメイクの現場では絶対に必要なアイテムです
「Francfrancのハンディファンってかわいいもの好きな子たちはみんな持ってますよね!」と話してくださった北川さん。
嬉しい言葉に現場は盛り上がりました!
早速お話を伺います。
ーーハンディファンは、メイクの際にも使うという声を多く聞きます。
実際にヘアメイクのお仕事でも使用していますか?また、どんな使い方をしてしていますか?
「夏の撮影現場では絶対に使いますね。
演者さんが入られた際も、身体が火照っている状態ではメイクがはじめられないので、まずはクールダウンしてもらうために使います。
2台使って一気にクールダウンさせることもありますよ。」
ーー2台で!やはり夏の現場ではよく使われるんですね
「それこそ、少し前は扇子を持ち歩いて、演者さんを扇いでいたんですよ。
今はハンディファンを配って、置いておくことができるのですごく便利になりました。」
ーー確かに、手で扇ぐのは大変そうです・・・。
その点ハンディファンは便利ですね!他にはどのような時に使いますか?
「意外と冬の現場で活躍することもあるんですよ。
例えば、アーティストさんのライブとか、冬でもすごく汗をかくので、舞台裏で使ったりします。
あとは、夏に冬服を着て撮影する場合もあるので、そういう時にもクールダウンしてもらうために使っています。」
ーーヘアメイクの現場ならではの使い方ですね
ちなみに、プライベートでも使っていますか?
「プライベートでは、スマートファン派です。
今年は新色のグリーンを使っています。
気分が上がるようなハッピーな色が好きなので、今年のビビットなオレンジとグリーンが特に好きですね。
本体と羽の配色が絶妙でかわいいと思いました。
去年はスマートファンのベージュを使っていたので、今年はまた違った色を選んだんです。」
ーーストラップの組み合わせもおしゃれで素敵です!
「かわいいですよね。
この組み合わせにしてよかった!
シルバーとグリーンの組み合わせが、甘くなりすぎずコーディネートできるのが良いですよね。」
▼すべてのフレシリーズはこちらから
フレ ハンディファンシリーズ
夏の必須アイテム!今年はさらにファッショナブルにリニューアルしました。