オーダーカーテンの選び方・発注購入手順【初心者必見】

私たちが日常生活を送る上で「カーテン」はかなり重要な役割を担っています。「日差しを遮る」、「外から部屋の中が見えない」などその見た目から想像できる機能はもちろん、「火事が起きてしまった際に火が燃え広がりにくい」ものなど機能性に優れたものまで存在します。

ですが、それはすべてのカーテンに備わったものではありません。こうした優れた機能をはじめ、お好きなカラーや柄をピックアップして、自分だけのオリジナルのカーテンを作ることができます。それが「オーダーカーテン」です。

「オーダーカーテン」という言葉を知っていても、その購入手順や発注の注意点などを網羅している方は少ないのではないでしょうか。そうした方に向けて、今回は「オーダーカーテンの選び方・発注購入手順」について詳しく解説していきます。

オーダーカーテンとは?既製品との違い・種類

「オーダーカーテン」とは、注文した方の好みの生地や柄、お部屋のサイズや雰囲気に合わせて厳選したオリジナルのカーテンのことを言います。様々な細かいカスタマイズを行うことで、ご自身の要望が詰まった「理想のカーテン」を制作することができます。オーダーカーテンの具体的な購入手順に関しては後ほど解説しています。

カーテンには他にも「既製品」と「イージーオーダー」の2種類があります。

「既製品」はその名の通り既に完成された商品のことです。必ずしも「既製品」が、その商品を購入する方の自宅に合うサイズのものとは限らないので、裾直し・丈直しなどのサービスでサイズを調整する必要が生じる可能性があります。またカラーや柄などの見た目や、遮光性や断熱性など機能性もご自身の好みに合うかどうかは不透明です。ご自身の希望に沿った商品があれば理想ですが、そのような偶然はあまり期待できません。一方でオーダーをしない分のコストカットが期待でき、値段はリーズナブルなものが多いので、金銭的な余裕があまりない方にとっては最も適した種類になるかもしれません。

「イージーオーダー」のカーテンは、フルオーダーの「オーダーカーテン」と比較すると簡易的なものになります。「イージーオーダー」でもカーテンの種類や幅、丈の指定などはできますが、刺繡の方法や仕上げの方法など細かいカスタマイズはできません。そのため自身が求める理想のカーテンに必ずしも近づけるとは限らないのがデメリットと言えるでしょう。一方でお値段はフルオーダーのものと比較するとリーズナブルではあるので、その点はメリットと言えます。

オーダーカーテンの注意点

オーダーカーテンは受注生産となるので、基本的に返品や交換は受付けていません。そのためミスなくオーダーをする必要があります。

特にミスをしがちなのが「採寸」です。カーテンのサイズを測る上で、「窓のサイズを測れば良い」と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、その認識は誤りです。

以下の画像が測り方の例になりますが、幅と丈の両方で注意が必要です。幅を測る際には窓幅ではなく、レールの幅を測りましょう。そして丈はフックを引っ掛ける穴であるランナーから「掃き出し窓」であれば床まで、「腰窓」であれば窓の下部までの長さを測りましょう。その際に買い替える前の既存のカーテンを測る方がいらっしゃいますが、それでは正しく採寸ができないため、必ずカーテンがない状態で測りましょう。

次に注意をしなければいけないのが「カラー」や「柄」、「遮光性」です。この3点に共通しているのは、お部屋との相性です。昨今はお店に出向き、目視で商品を選んで買い物をするケースが減っています。オンラインショッピングの方が自宅のパソコンや携帯電話から簡単に注文でき、生産者と消費者のどちらにとっても楽です。一方で目視で商品を確認しないリスクも生じてきます。カーテン以外でも「家に商品が届いたけど、思ったものと違った」という経験をされたことのある方も多いかと思います。これが返品可能な商品であればそこまで大きな問題とはなりませんが、先述した通りオーダーカーテンは受注生産となりますので、返品や交換ができません。そのため、発注元がサンプルを届けてくれるのであれば、必ず取り寄せて確認することをおすすめします。

Francfrancの場合は店舗によって実際に吊って色やイメージをご確認いただける貸出しサンプルを取り扱っているので、お店に直接お問い合わせください。

オーダーカーテンで失敗しがちな3つのケース

オーダーカーテンを購入したとしても注意点を把握していなければ、購入そのものの行為が台無しになってしまいます。これまで何度も述べてきた通り、オーダーカーテンは返品が不可能です。「具体的に失敗しがちなケース」を紹介することで、ここで扱った失敗例の二の舞を避けていただけたら幸いです。

【遮光等級を間違えるケース】

オーダーカーテンには様々な機能を追加することができます。そのうちの一つが光を遮る「遮光機能」です。

遮光機能には「遮光1級」「遮光2級」「遮光3級」と3段階の遮光等級があり、1級は人の顔が認識できないほど、ほぼ100%遮光することができます。その一方で遮光性にこだわり過ぎて「思ったより部屋が暗い」と感じる方もいらっしゃるので、遮光性が良ければ良いというわけではありません。

先述した通り、オーダーカーテンは返品や交換ができませんので、こうした遮光性もサンプルやイメージ画像で確認した上で遮光等級を決めましょう。

【洗濯不可の商品を洗濯してしまったケース】

「日常的に着ている洋服を洗濯機で洗ってしまい、縮むなどして着れなくなった」という経験をされたことのある方は多いのではないでしょうか。カーテンにも同様のケースがあります。

洗濯をしてもノーダメージのオーダーカーテンもありますが、必ずしも全ての商品がそうとは限りません。説明書を十分に読まずに洗濯をしてしまい、「色落ち」や「縮んでしまった」というケースはよくあります。

特に最悪なのが縮んでしまったケースで、従来の窓に対して最適な大きさのカーテンが一回り小さくなってしまいます。すると、カーテンの大きさを窓が上回ってしまうという不格好な状態に陥ります。洗濯が可能かどうかは購入時に必ず確認をしておきましょう。

【夜間に透けてしまうケース】

カーテンのタイプを紹介するコーナーでも「ミラーレスカーテン」について紹介していますが、このカーテンは鏡のように日光を反射して外からの視線を遮る反面、日が落ちた夜間に室内が明るくなると透けてしまいます。

この特徴を知らずに購入し、利用してから透けることに驚くという方も多いそうです。遮光性は抜群のカーテンですので、厚手のドレープカーテンと併用することで夜間の視線対策に講じると良いかと思います。

オーダーカーテンの選び方・ポイント

お気に入りカーテンを作るためには、まずどのような素材の種類があるのか、どのような機能性のものがあるのかを知る必要があります。ここでは各ジャンルごとに選び方の観点を解説していきます。

【タイプ】

Francfrancの既製カーテンのタイプには「ドレープ」「レース」「ダブル」の3種類、オーダーカーテンには「ドレープ」と「レース」があります。それでは一つずつ特徴を説明していきます。

■ドレープカーテン

ドレープとは厚手の生地を用いて作られたカーテンのことです。厚地の布でヒダを作った、厚地カーテンのことを総じてドレープカーテンと呼んでいます。

ドレープカーテンは様々な機能があります。

その一つとして失敗談のところでも解説した「遮光性」があります。遮光等級が「高ければ高いほど良い」とは限らないので、購入の前に理想の明るさを理解しておくと、いざ商品が届いた時にイメージとのギャップが少ないかと思います。またドレープカーテンの中には「防炎カーテン」の機能性が備わったカーテンが販売されています。その名の通り防炎に優れたカーテンで、非防炎のものと比較すると燃えにくい素材で作られています。火事による引火はカーテンに着火することが燃え広がる要因とされていますので、昨今の防炎への観点からもこちらの種類を選んでおくと良いでしょう。

■レースカーテン

レースとは薄手の生地を用いて作られたカーテンのことです。レースカーテンには光を取り込んでお部屋を明るくしてくれる効果があります。

レースカーテンにも様々な効果があり、紫外線対策においては欠かせないアイテムです。人間の肌と同じく家具も日焼けをしてしまいます。それを防ぐためにも「UVカット」機能が備わったレースカーテンを吊るすことで物持ちが良くなります。なお中にはUVカット機能が備わっていないレースカーテンもあるので、お買い物の際には必ずご確認ください。

レースカーテンの中には「お部屋の中からは外の様子が見えるけど、外からはお部屋の中が見えにくい遮像機能がついた」ものがあり、防犯対策にも役立つとされています。UVカット機能と同様に備わっていないレースカーテンもあるので、お買い物の際には必ずご確認ください。そしてドレープカーテンと比較すると洗濯可能なものは、洗いやすいというのもメリットと言えるのではないでしょうか。薄い素材でできているため乾きやすく、洗濯をしやすいです。そのため衛生面でも安心と言えます。

【機能性】

次にカーテンを機能性ごとに紹介していきます。「遮光カーテン」や「防炎カーテン」「UVカットカーテン」など既に紹介したものもありますが、改めて解説していきます。

■遮光カーテン

遮光カーテンはその名の通り、外からの光を遮り室内を暗くするカーテンで、先述した通り、ドレープカーテンに備わった機能です。生地の裏側に合成樹脂をコーティングすることで光を遮ります。遮光等級は1級、2級、3級と分けられ、1級は「人の表情が認識できない」、2級は「人の表情が辛うじて認識できる」3級は「人の表情はわかるが、手元での作業は難しい」というのが大まかな特徴です。遮光性にこだわり過ぎて「思ったより部屋が暗い」と感じる方もいらっしゃるので、サンプルやイメージ画像を駆使してご自身の部屋に合ったものを決めましょう。

■防炎カーテン

次に防炎カーテンを紹介します。こちらもドレープカーテンに備わった機能です。非防炎のカーテンと比較すると「燃えにくく燃えても燃え広がりにくい」性質のカーテンで、防炎性能試験に合格した生地には日本防炎協会から「防炎カーテン」の認定を受けます。消防法により不特定多数の人が出入りする施設や11階建以上の高層住宅では防炎カーテンが必須となりますので、お気をつけください。

■UVカットカーテン

次にUVカットカーテンを紹介します。こちらはレースカーテンに備わった機能です。日焼けするのは人間だけではなく、お部屋の中の家具も同様に日焼けします。日焼けすると色落ちをするなど物持ちが悪くなるので、紫外線の侵入を防いでくれるUVカットカーテンは必須と言えるのではないでしょうか。レースカーテンの生地に光沢糸などを使用することで、紫外線を反射させて室内への浸入を防ぐ、というのがUVカットカーテンの仕組みです。

■遮熱カーテン

次に遮熱カーテンを紹介します。その名の通り、外からの入り込む熱を遮り、室内温度の上昇を防ぐ機能が備わったカーテンです。部屋の室温が上昇する最大の原因は、窓などから入り込む赤外線と言われており、遮熱カーテンは赤外線を通しにくい作りとなっています。また、遮熱カーテンとして販売されているカーテンはレースのものになります。遮光カーテンはそもそも太陽光を通さないため、遮熱性も備わっています。

■ミラーレースカーテン

次にミラーレスカーテンを紹介します。ミラーレスカーテンは遮蔽性に優れており、鏡のように反射して外からの視線を遮ります。プライバシーを守る面でも重要視されているカーテンですが、夜室内が明るくなると透けてしまうので、その点には注意が必要です。

【サイズ】

最後にサイズの観点からカーテンを選ぶ方法を解説していきます。一概に「窓」と言っても、その大きさはご自宅によって差があります。同じお部屋でも窓ごとにサイズが異なるため、それぞれの窓に合ったサイズのカーテンをお買い求めいただく必要があります。

オーダーカーテンは一枚ごとにサイズを指定できるため、臨機応変に対応することが可能です。実際の計測方法は後ほど解説しています。

オーダーカーテンの購入手順

それではFrancfrancでのオーダーカーテンの購入手順について紹介していきます。

①生地を選ぶ

最初に柄や素材、機能性を踏まえてお好みの生地を選びます。素材や機能性は先述した通り様々なタイプがあります。一部店舗では貸出しサンプルを取り扱っているので、店舗に直接お問い合わせください。

②カーテンのスタイルを決める

カーテンのスタイルには「フラット」「1.5倍ヒダ」「2倍ヒダ」の3種類があり、ここからお好みに合わせて決めていただきます。

「フラット」はヒダがない分、柄がはっきりと見えるスッキリとしたスタイルです。

「1.5倍ヒダ」は仕上がり幅に対して、1.5倍の生地を使用することで緩やかなドレープを作り出します。こちらが最もオーソドックスなスタイルです。

「2倍ヒダ」は仕上がり幅に対して、2倍の生地を使用することで、ボリューム感と美しいドレープを演出します。高級感が溢れるスタイルです。一部商品では対応不可のものがありますので、予めご確認ください。

③カーテンの開け方を決める

カーテンには片開きと両開きがあります。お好みの開け方を選択してください。

④カーテンレールの形状を確認する

次にご自宅のカーテンレールの形状を確認しましょう。カーテンをレールに吊るす際にはレールが見える「天井付け」とレールが見えない「正面付け」の2種類があります。ご自宅のカーテンレールの形状を確認してください。

⑤サイズを測る

次にサイズを測ります。「注意点」のところでも明記しましたが、幅を測る際には窓幅ではなく、レールの幅を測りましょう。そして丈はフックを引っ掛ける穴であるランナーから「掃き出し窓」であれば床まで、「腰窓」であれば窓の下部までの長さを測りましょう。その際に買い替える前の既存のカーテンを測る方がいらっしゃいますが、それでは正しく採寸ができないため、必ずカーテンがない状態で測りましょう。

⑥オプションを選ぶ

次にオプションを選びます。型くずれやシワが付きにくく、ヒダを美しく均等に保つ「ウェーブ加工」と遮光性機能が高く断熱効果が期待できる「遮光裏地」の2つのオプションがあります。こちらは有料ですが、長期的な視点で見るとオプションを付けた方が後に困ることが少ないかもしれません。

⑦注文する

これらの情報をオンラインサイト上のお見積り欄に入力していただきます。

⑧完成

あとはご自宅にオーダーカーテンが届くのを待つだけです!注文から到着までのおおよその期間は2週間です。

まとめ

以上がオーダーカーテンの選び方と発注購入手順になります。先述した通り、カーテンには様々な機能が備わっているので、その優れた部分をピックアップしたオリジナルのオーダーカーテンを注文してみてはいかがでしょうか。

 

 

最近チェックした商品から探す

人気のハッシュタグから探す

Francfranc公式Instagram

がカートに追加されました!

お買い物を続ける
ご購入手続きへ

お気に入りに登録するには
ログインが必要です

お買い物を続ける
ログイン・新規会員登録