
ワンルームでも楽しめる新生活カラフルコーデ
-
Point 1
ワンルームのお部屋はコーディネートが難しい… せっかくの一人暮らし、色々と家具を置いたり、おしゃれにコーディネートをしてみたいけど… 家具のレイアウトやコーディネートはどうしたら… といったお声をよくお聞かせ頂きます。今回はリビングスペース、ベッドスペース、ワーキングスペースといった用途を整理してレイアウトすることでワンルームでもゴチャゴチャ感が出ない様に工夫しています。また、コーディネートするアイテムの雰囲気を統一すると、たくさんの色を使っても統一感が出るのでおすすめです。
-
Point 2
今回のコーディネートは新しいお部屋での新生活のワクワク感を表現する為にたくさんの色をコーディネートに使用しました。お部屋のコーディネートにおいて家具やラグ、カーテン等はもちろん重要ですが、実は床・壁紙・建具(ドア)の色といった要素も非常に重要です。今回はたくさんの色を使う際に雑音とならないように床・壁紙・建具(ドア)は全てホワイト系の物件を想定しました。ルームコーディネートを行う際はお部屋のこれらの要素を考慮しておくことで、よりイメージ通りのお部屋に近づくことができます。
-
Point 3
壁面が寂しく感じる時はお気に入りのアートボード等を飾ってデコレーションがおすすめです。Francfrancでは様々なアートボードの他にも簡単に張ることが出来る壁紙もご用意 しておりますので、アートボードと組み合わせてお気に入りのデコレーションを作ることができます。
-
Point 4
ラグは1枚でもお部屋の雰囲気を華やかにしてくれますが、2枚使いをすることでより目を引くアクセントにすることができます。今回は同じデザインの色違いをサイズを変えて重ねる事でカラフルでポップな雰囲気を演出しました。ラグの組み合わせやソファ等の周囲の家具とのコーディネートを考えるのも楽しめます。
-
Point 5
テレビボードはテレビに対して少し大きめの物を選ぶことで無機質になりがちなテレビ周りをデコレーションするスペースを設けることができます。今回は40インチのテレビに対して150cm幅のテレビボードを合わせてました。
-
Point 6
腰高や胸高の収納家具を用いる事で収納スペースを確保しつつ、天板をデコレーションして楽しむことができます。また、テーブルランプやフレグランスディフューザー、アートボード等でお気に入りのデコレーションを作成してお部屋をより華やかにすることができます。
-
Point 7
鏡を折りたたむことで天板をフラットにできるテーブルを用いる事でメイクスペースとワークスペースを1つのテーブルで兼用することができます。またベッド横に配置することで、お休み時にスマートフォンやドリンク等の身の回り品を置く ナイトテーブルとしての使い方もできます。1台3役とすることで限られたスペースを有効活用することができます。
-
Point 8
Francfrancの人気商品ダブルカーテンはカーテンのまとめ方をアレンジすることで お部屋の雰囲気をより華やかにしてくれます。 今回は色をたくさん使用したコーディネートになっている為、色味はシンプルなホワイトですが、 カーテン上部に装飾が付いたものを選ぶことでアクセントとしております。